岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

1等と前後賞合わせて5億円 ドリームジャンボ宝くじ発売開始 岩手県内の売り場にも列

1等と前後賞合わせて5億円 ドリームジャンボ宝くじ発売開始 岩手県内の売り場にも列|TBS NEWS DIG

1等と前後賞合わせて5億円が当たるドリームジャンボ宝くじが全国一斉に発売され、岩手県内でも高額当せんを夢見て、買い求める人がさっそく売り場を訪れています。「ドリームジャンボ宝くじいかがですか、本日発売開始です」8日発売のドリームジャンボ宝くじは、当せん金額が1等・前後賞合わせて5億円で、1等の本数は12本となっています。また、1等・前後賞合わせて5000万円のドリームジャンボミニも同時に販売されています。202…

続きを読む

20万本の菜の花による黄色いじゅうたん 岩手県雫石町・御所湖広域公園の菜の花見ごろ

20万本の菜の花による黄色いじゅうたん 岩手県雫石町・御所湖広域公園の菜の花見ごろ|TBS NEWS DIG

岩手県雫石町の公園で、一面に広がる菜の花の黄色いじゅうたんが来る人の目を楽しませています。こちらは雫石町にある御所湖広域公園町場地区園地です。この公園では春には菜の花、秋にはコスモスが咲き誇り、人気のスポットとなっています。2024年10月、園内45アールの農地に種まきされた菜の花。4月下旬ごろから少しずつ花が咲き始め、現在約20万本が満開となっています。菜の花の黄色いじゅうたんの向こうには岩手山をのぞむ…

続きを読む

中津川で園児がヤマメの稚魚放流 岩手・盛岡市

中津川で園児がヤマメの稚魚放流 岩手・盛岡市|TBS NEWS DIG

豊かな自然環境を守っていこうときょう盛岡市の中津川で幼稚園児がヤマメの稚魚の放流を行いました。放流会には盛岡市の桜幼稚園の年長児14人が参加しました。園児たちは放流方法の説明を受けたあと、バケツに移されたヤマメの稚魚を受け取って、声をかけながら川に放していました。(園児たち)「元気に行ってきてね」8日は岩手県釣り団体協議会の協力のもと、盛岡市内の4か所でおよそ7000匹のヤマメの稚魚が放流され、このうち…

続きを読む

「人なれしている個体が餌を求めて里まで安易に出てきてしまう」 岩手でクマの市街地出没・人身被害なぜ多い? 専門家に聞く 

「人なれしている個体が餌を求めて里まで安易に出てきてしまう」 岩手でクマの市街地出没・人身被害なぜ多い? 専門家に聞く |TBS NEWS DIG

岩手県内では2024年を上回るペースでクマの市街地への出没や山菜採り中の人身被害が確認されています。今回、出没の背景と必要な対策についてクマの生態を研究する専門家に聞きました。今年度、県内では4月26日までで3件のクマによる人身被害が発生しているほか、5日は新たに八幡平市の山林で山菜採りをしていた男性2人がクマに襲われけがをしました。昨年度と比べて、目撃情報や人身被害の発生時期が早くなってきています。この…

続きを読む

グリーン上で親睦深める 岩手県高校OB対抗ゴルフ大会

グリーン上で親睦深める 岩手県高校OB対抗ゴルフ大会|TBS NEWS DIG

高校の同窓生同士でチームを組んで参加する恒例のゴルフ大会が岩手県雫石町で行われグリーン上で親睦と交流を深めました。ゴルフを通じて同窓生と親睦を深める「高校OB対抗ゴルフ大会」は今年30回目を迎えました。年々参加者が増えていて今年は県内26校のOBやOG、179人が3人または4人でチームを組んで競いました。6日午前、雫石町の八幡平カントリークラブは肌寒いものの風もなく参加者は同じ組で回る参加者同士互いにナイスショ…

続きを読む

GW最終日 岩手県内各地は観光客でにぎわう わんこそばの掛け声飛び交う

GW最終日 岩手県内各地は観光客でにぎわう わんこそばの掛け声飛び交う|TBS NEWS DIG

大型連休の最終日となった6日、岩手県内は名物を味わえる飲食店や観光地は連休最後の休日を楽しむ多くの人でにぎわいました。盛岡市にあるこちらの老舗そば店「初駒」では朝から多くの観光客が訪れ、店内はわんこそばの「どんどん!じゃんじゃん!」のかけ声が飛び交っていました。山形県から訪れた家族は、去年に続き2度目の挑戦。3人そろって去年の記録を更新しました。こちらの店ではゴールデンウイーク期間中、多い日で300組…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ