岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

川井赤しそを使ったドリンクと老舗酒造店がコラボレーションしたお酒が完成し、関係者が宮古市長訪問 岩手

川井赤しそを使ったドリンクと老舗酒造店がコラボレーションしたお酒が完成し、関係者が宮古市長訪問 岩手|TBS NEWS DIG

特産品を国が保護する=GI地理的表示に登録された宮古市の「川井赤しそ」を使ったドリンクと市内の老舗酒造店がコラボレーションしたお酒が完成し、関係者が宮古市役所を訪問しました。こちらがあす販売の「菱屋赤しそのお酒」です。川井赤しそを使ったドリンク「川井ペリーラ」と日本酒をブレンドしたもので、しそのさわやかな香りとすっきりとした飲み口で、食前酒に最適ということです。9日は、菱屋酒造店や川井産業振興公社…

続きを読む

ドジャース・大谷翔平選手の故郷、岩手県奥州市の中心市街地に大きな壁画がお目見え

ドジャース・大谷翔平選手の故郷、岩手県奥州市の中心市街地に大きな壁画がお目見え|TBS NEWS DIG

こちらは岩手県奥州市水沢。メジャーリーグ、ドジャースで活躍する大谷翔平選手の出身地です。かつて水沢の市街地の中心だった場所に大谷選手の大きな壁画が登場したというので足を運んでみました。かつてここは水沢の商店街を象徴するショッピングセンターでした。しかし、ショッピングセンターは2023年に閉店。街並みは少し寂しくなりました。そこに、大谷選手の巨大な壁画が登場したというので、早速見に来ました。こちらが壁…

続きを読む

古代の役所や軍事の機能を備えた城柵の歴史的な価値を紹介する企画展 盛岡市

古代の役所や軍事の機能を備えた城柵の歴史的な価値を紹介する企画展 盛岡市|TBS NEWS DIG

およそ1200年前の役所や軍事の機能を備えた施設=城柵の歴史的な価値を紹介する企画展が盛岡市で開かれています。これは、9世紀のはじめに朝廷が建てた城柵の価値や地方の支配の移り変わりについて広く知ってもらおうと、企画されたものです。会場の盛岡市上鹿妻の志波城古代公園には、岩手などに建てられた、役所や軍事機能を持つ志波城など4つの城柵を紹介するパネルやその後勢力を拡大した地方豪族、ゆかりの遺跡から出た土器…

続きを読む

「生き切るって大切だな」 ふるさとで作家の柚月裕子さんトークショー 東日本大震災の経験で変化した人生観を語る 岩手・釜石市

「生き切るって大切だな」 ふるさとで作家の柚月裕子さんトークショー 東日本大震災の経験で変化した人生観を語る 岩手・釜石市|TBS NEWS DIG

小説家の柚月裕子さんが、出身地の岩手県釜石市で自らの経験などを語るトークショーを行いました。柚月裕子さんは7日、釜石市で開かれた岩手県立病院医学会が企画した公開講座に招かれ、トークショーを行いました。東日本大震災で両親を失った経験をきっかけに、大きく変化した自らの人生観について語りました。(柚月裕子さん)「それまでは生きるって大切だなと思っていたんです。でも、それ(震災)を経験していろいろ考えて…

続きを読む

障害のある人に理解深める 義足装着や車いす利用を体験 福祉交流施設で恒例のイベント 新鮮野菜の販売なども 盛岡市

障害のある人に理解深める 義足装着や車いす利用を体験 福祉交流施設で恒例のイベント 新鮮野菜の販売なども 盛岡市|TBS NEWS DIG

盛岡市にある福祉交流施設ふれあいランド岩手で7日、障害について理解を深めるイベントが開かれました。岩手県社会福祉協議会などが毎年開いているこのイベント「ふれあいランド祭」は、会場に車いすや義足で歩行する体験コーナーが設けられ、体験した人が足の不自由な人たちに思いをはせました。(体験した子ども)「(義足は)すごく歩きにくかった」(父親)「そういった方がいるのに対して理解が深まる体験だと思う」この他…

続きを読む

総勢200人が迫力のパフォーマンス 「紺碧の空」など披露 東京六大学野球前に合宿中の早稲田大応援部 岩手・宮古市

総勢200人が迫力のパフォーマンス 「紺碧の空」など披露 東京六大学野球前に合宿中の早稲田大応援部 岩手・宮古市|TBS NEWS DIG

岩手県宮古市で夏合宿中の早稲田大学の応援部が市民に練習の成果を披露する発表会を行いました。早稲田大学応援部は宮古市田老を拠点に夏合宿を行っていて、今回が4年連続5回目です。6日は、約200人の部員が合宿場所となっている宮古市の市民に感謝を込めて、代表曲「紺碧の空」をはじめ、吹奏楽団やチアリーダーズによる迫力あるパフォーマンスを披露しました。宮古市民歌の合唱や応援曲メドレーも行われ、会場は一体感に包まれ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ