「体が悪いものを出荷に回せない」 家計の味方“豚肉”も記録的な高値 猛暑が品質に影響 山梨

手頃な価格で家計の味方といわれる豚肉が記録的な高値となっています。背景にあるのは今年の異例の暑さです。サクサクの衣に、ジューシーで柔らかいロース肉。スタミナ豊富な豚肉に今、異変が起きています。かつ華を経営する山梨フードサービス 窪田勲代表:「この間までは上がっていなかったが、今週から1キロ50円くらい上がっている」
山梨に関連するニュース一覧です

手頃な価格で家計の味方といわれる豚肉が記録的な高値となっています。背景にあるのは今年の異例の暑さです。サクサクの衣に、ジューシーで柔らかいロース肉。スタミナ豊富な豚肉に今、異変が起きています。かつ華を経営する山梨フードサービス 窪田勲代表:「この間までは上がっていなかったが、今週から1キロ50円くらい上がっている」

山梨県富士川町特産のユズの魅力を甲府第一高校の生徒が研究し、その成果を発表しました。生徒たちはユズに親しむきっかけにしようとマドレーヌも開発しました。甲府一高探究科3年生の4人の生徒は1年半かけて富士川町特産の穂積のユズの魅力を調べ、29日 望月利樹町長らを前に研究成果を発表しました。調査ではユズを好きな人がおよそ80%いるのに対し、穂積のユズの知名度が10%余りにとどまっていることや、多くの人がユズを食べ…

米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。40℃近い危険な暑さがあすも続く見通しです。まずそもそもきょうなぜ気温が上がったのかというと、高気圧に覆われて晴れたことと、この台風8号からの暖かい空気が流れ込んできていることで気温が上がったわけです。あすの天気図と比較してみますと、この台風の位置と高気圧に覆われてる状況はほとんど変わらないんです。ですからあすもきょうと同じような暑さが続くとい…











戦後80年にあわせ、山梨平和ミュージアムが戦争体験や戦後の暮らしの手記をまとめた書籍を発行しました。甲府市朝気にある山梨平和ミュージアムは、20年前から5年ごとに戦争体験記を募集し、出版しています。5冊目となる今回は県の内外に住む41人から寄せられた40の手記をまとめ、今月25日に発行しました。タイトルは「戦後を生きて思うことー戦後80年にあたってー」最高齢は甲州市に住む93歳の男性で、学徒動員での労働の様子や…

美しい富士山を守ろうと高校生が登山者らにゴミ袋を手渡し、ゴミの持ち帰りを呼びかけました。この美化活動は地元市町村などでつくる富士山憲章山梨県推進会議が毎年行っているもので、ボランティアで参加者を募っています。28日は6人の高校生が参加し、富士山5合目に向かう富士吉田市のシャトルバス乗り場で登山者にゴミ袋を手渡してゴミを持ち帰るよう呼びかけたほか、駐車場に落ちている空のペットボトルや吸殻などのゴミを拾…

近年、水泳が苦手な児童が増加傾向にあります。背景を取材すると新型コロナや暑さが関係していました。甲府市湯村にあるスイミングスクール フィッツ甲府校です。夏休み期間中こちらで実施している水泳の基礎を学ぶ小学生対象の短期教室に、近年、ある傾向が見られます。フィッツ甲府校 中山文仁施設長:「高学年(5・6年)のお子さんの問い合わせ、申し込みがここ2、3年でかなり増えてきている」









