山形に関するニュース

山形に関連するニュース一覧です

工場に刃物を持ち立てこもったか 男を逮捕(山形) 

工場に刃物を持ち立てこもったか 男を逮捕(山形) |TBS NEWS DIG

工場内で不当に刃物を持っていたとして、26日、男が逮捕されました。銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、山形市中桜田の会社員の男(44)です。警察によりますと男は、26日の午後3時前、山形県山形市蔵王上野の会社工場の中で、正当な理由がないにもかかわらず、刃渡りがおよそ6センチを超える刃物を持っていた疑いです。この男は工場の従業員で、一時立てこもっていたものとみられています。通報を受けた警察が現場で男…

続きを読む

クマに追いかけられた中学生 自転車と荷物を置き、走って逃げる 県内自治体はクマ対策を県に要望(山形・河北町)

クマに追いかけられた中学生 自転車と荷物を置き、走って逃げる 県内自治体はクマ対策を県に要望(山形・河北町)|TBS NEWS DIG

25日の午前、山形県河北町の町の中心部にクマが出没し中学生が熊に追いかけられた件について、詳細がわかってきました。中学生は自転車に乗っていましたが、クマに出合い、走って逃げたということです。クマに追いかけられたのは中学2年生の男子生徒で、部活動に向かう途中でした。町内のゴミステーション(画像)のそばでクマに遭遇し、自転車と荷物をその場に置いて走って逃げたということです。クマは途中で追いかけるのを…

続きを読む

『バス・上下分離・3セク』新潟を襲った“県北豪雨”で運休続く米坂線 復旧の“具体案”をJR東日本が提示

『バス・上下分離・3セク』新潟を襲った“県北豪雨”で運休続く米坂線 復旧の“具体案”をJR東日本が提示|TBS NEWS DIG

新潟県の北部を線状降水帯が襲った“県北豪雨”から3年が経ち、JR東日本は、一部区間の運休が続くJR米坂線の復旧方法の具体案を沿線自治体らに説明しました。【JR東日本新潟支社 羽中田淳 企画総務部長】「改めて、米坂線沿線の地域や公共交通につきまして現状を踏まえるとともに、両県に意見をいただきながら、イメージといたしましてそれぞれのパターンについてご提示したいと考えております」2022年の県北豪雨で被災した米坂…

続きを読む

ふるさと納税返礼品めぐる産地偽装問題 須坂市が日本グルメ市場に2億4000万円の返還請求へ 長野

ふるさと納税返礼品めぐる産地偽装問題 須坂市が日本グルメ市場に2億4000万円の返還請求へ 長野|TBS NEWS DIG

長野県須坂市のふるさと納税の返礼品をめぐる産地偽装問題で、市は業務を委託していた業者におよそ2億4000万円の返還を求めることを決めました。市が返還を求めるのは、返礼品業務を委託していた和歌山県の日本グルメ市場です。市によりますと、日本グルメ市場は2019年から2024年の間に、山形県産のシャインマスカットなどを須坂市産として寄付者に送り、不当に利益を得たとしておよそ2億4000万円の返還を求めます。また、返還請…

続きを読む

岩手県熱中症警戒アラート

岩手県熱中症警戒アラート|TBS NEWS DIG

岩手県では、27日は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。<熱中症予防のための行動>・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてくださ…

続きを読む

浮かんでこなくなり...貝を採っていた70代男性が海に潜り死亡(山形・鶴岡市) 

浮かんでこなくなり...貝を採っていた70代男性が海に潜り死亡(山形・鶴岡市) |TBS NEWS DIG

きょう午前、山形県鶴岡市の海岸で貝を採っていた70代の男性が海に潜ってあがってこなくなりました。男性は心肺停止の状態で病院に搬送され、その後死亡が確認されました。酒田海上保安部によりますときょう午前9時前、鶴岡市三瀬の海岸で、「海で潜っていた男性があがってこない」と消防に通報がありました。 潜ったのは鶴岡市の大工の70代の男性で、通報を受けた酒田海上保安部と民間で組織する水難救済会が現場を捜索し…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ