富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

【大雨情報】北陸地方は13日明け方にかけてと14日は土砂災害に警戒 14日は前線が日本海南下し警報級の大雨となる所が…【雨と風のシミュレーション】

【大雨情報】北陸地方は13日明け方にかけてと14日は土砂災害に警戒 14日は前線が日本海南下し警報級の大雨となる所が…【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

北陸地方では、13日明け方にかけてと14日は土砂災害に警戒してください。14日にかけて低い土地の浸水や河川の増水に注意・警戒してください。また、13日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。気象庁によりますと、前線が対馬海峡付近から西日本を通り日本の東にのびています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため北陸地方では大気の状態が非常に不安定となっており、雷を伴…

続きを読む

40代男性の顔面殴り胸ぐらつかんだか 85歳男を暴行容疑で逮捕 “栗拾い” 注意され逆ギレか 富山

40代男性の顔面殴り胸ぐらつかんだか 85歳男を暴行容疑で逮捕 “栗拾い” 注意され逆ギレか 富山|TBS NEWS DIG

他人の家の栗を拾って注意された男(85)が、逆にこの家の40代男性を殴るなどしたとして、暴行の疑いで11日逮捕されました。暴行容疑で現行犯逮捕されたのは、富山県氷見市に住む85歳の無職の男です。警察によりますと男は11日午後5時ごろ、高岡市内の住宅の敷地内で栗を拾い、この家に住む40代男性に注意されたことに腹を立て、男性の顔面を殴り、胸ぐらをつかむといった暴行を加えた疑いがもたれています。殴られた40代男性に…

続きを読む

【1台で4役】平時も災害時も使えるパーティション 避難所の寝床確保に注目 アルミ加工メーカーが開発 富山・射水市

【1台で4役】平時も災害時も使えるパーティション 避難所の寝床確保に注目 アルミ加工メーカーが開発 富山・射水市|TBS NEWS DIG

地震や豪雨などの災害が起きた際、多くの人が身を寄せる避難所。そこで課題となるのが安心して体を休めることができる「寝床」の確保です。富山県射水市のアルミ加工メーカーがホワイトボードやベッドなど、普段使いとしても災害時の備品としても使える1台で4つの役割をこなすパーティションを開発し、課題解決へ注目されています。一見普通のパーティションがあるときは「ホワイトボート」に。パーツを組み替えて横向きにすると…

続きを読む

【大雨情報】北陸地方は11日夜のはじめ頃にかけて大気が不安定な状態が続く 富山県は夕方にかけて土砂災害に警戒を【雨と風のシミュレーション】

【大雨情報】北陸地方は11日夜のはじめ頃にかけて大気が不安定な状態が続く 富山県は夕方にかけて土砂災害に警戒を【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

富山県は11日夕方にかけて土砂災害に警戒し、北陸地方では11日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒してください。落雷や突風に注意してください。気象庁によりますと、前線が西日本から東日本にのびています。11日は、前線が本州付近に停滞する見込みです。前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、11日夜のはじめ頃にかけて北陸地方では大気が不安定な状態が続くでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる…

続きを読む

富山県で断続的な激しい雨…24時間で100ミリ超の地点も 夕方にかけて雷を伴う雨と土砂災害に注意・警戒【雨と風のシミュレーション】

富山県で断続的な激しい雨…24時間で100ミリ超の地点も 夕方にかけて雷を伴う雨と土砂災害に注意・警戒【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

11日の富山県内は、前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、大気の非常に不安定な状態が続いています。富山地方気象台は南砺市に大雨警報を出し土砂災害に警戒するよう呼びかけています。富山県内は暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定となっていて雨または曇りとなっています。11日午前10時までの24時間に降った雨の量は、南砺高宮で105.5ミリ砺波で83ミリ上市で61ミリ八尾で52ミリなどとなっています。大気の不安…

続きを読む

「たくさん獲れたほう、うれしい」 富山湾の秋の味覚 ベニズワイガニの初水揚げ 昨季は記録的な不漁も巻き返しへ

「たくさん獲れたほう、うれしい」 富山湾の秋の味覚 ベニズワイガニの初水揚げ 昨季は記録的な不漁も巻き返しへ|TBS NEWS DIG

富山湾の味覚、ベニズワイガニのことしの初水揚げが、例年より10日遅れでおこなわれました。河野文美アナウンサー「富山の秋の味覚、ベニズワイガニが次々と水揚げされています」富山湾のベニズワイガニ漁は能登半島地震の海底地すべりなどの影響で、昨シーズンの水揚げは例年の5割程度と記録的な不漁に。また、ことしは猛暑でカニの鮮度を保つのが難しいことから、去年に続いて例年より10日遅れての初水揚げとなりました。ベニ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ