朝乃山 8勝目…十両復帰最初の場所で勝ち越し決める 羽出山を押し出しで白星 大相撲秋場所10日目

大相撲秋場所は23日、東京の両国国技館で10日目を迎え、富山市出身で西十両13枚目の朝乃山は東十両8枚目の羽出山を押し出して下し、十両復帰最初の場所を勝ち越しを決めました。朝乃山は相手の厳しい突っ張りにも冷静に耐え、土俵の外へ力強く押し出し、今場所は8勝2敗。前日からの2連勝で勝ち越しに成功しました。また、単独でトップを走っていた三田がこの日2敗目を喫したため、朝乃山が十両のトップに並びました。
富山に関連するニュース一覧です

大相撲秋場所は23日、東京の両国国技館で10日目を迎え、富山市出身で西十両13枚目の朝乃山は東十両8枚目の羽出山を押し出して下し、十両復帰最初の場所を勝ち越しを決めました。朝乃山は相手の厳しい突っ張りにも冷静に耐え、土俵の外へ力強く押し出し、今場所は8勝2敗。前日からの2連勝で勝ち越しに成功しました。また、単独でトップを走っていた三田がこの日2敗目を喫したため、朝乃山が十両のトップに並びました。

高岡大仏の1年の汚れを落とす恒例の「お身ぬぐい」が23日、富山県高岡市の大仏寺行われました。「お身ぬぐい」は毎年、秋分の日にあわせて高岡市の大仏寺で行われているもので、この日は高岡市の出町譲市長や近隣の住民などが参加。多くの参拝客に見守られながら、高さ約16メートルの大仏に登り、顔や体、台座についた水垢などの汚れを丁寧に拭き取りました。参拝客「大仏様をきれいにするのを見に来たのは初めて。厳かな雰囲気…

富山県氷見市で被災した建物の公費解体が進むなか被災した建物の古材を救出する取り組みです。氷見市阿尾で築50年以上の浜本表具店は去年1月の能登半島地震で被災。地震で壁や天井が崩壊し、10月には公費解体されることが決まっています。氷見市中央町に住む竹添英文さんらが立ち上げたプロジェクト「古材レスキュー」。公費解体が予定されている建物に残された障子や欄間などの古材を次の使い手につなごうと買い取り、販売。古…











22日告示された自民党の総裁選。次の総理となる可能性がありますが、街の人は誰を”推す”のでしょうか。舟本真理キャスター「次のリーダーは誰の手に。誰が自民党総裁にふさわしいか。街の人にききました」小泉氏を支持「小泉さん。コメの問題があった時は分かりやすく政策が前に進んでいったところがあったので見てて分かりやすい方が期待度が上がるのかなと」高市氏を支持「高市早苗さんですね。なれば初めての女性の総理にな…

自民党富山県連は、県内の党員・党友に往復はがきで投票用紙を発送しました。投票用紙は24日以降、党員・党友に届く見通しです。今回の総裁選は、投票権を持つ91万人余りの党員・党友による「党員投票」も含めた「フルスペック型」で実施され、国会議員票295票と党員票295票のあわせて590票を争います。今回県内で投票権を持つのは、2023年から2年間党費を支払った党員ら2万3819人で、特例のあった前回より3381人少なくなってい…

9月19日は、1と9で「育休を考える日」。2019年に住宅メーカーの積水ハウスが記念日を制定しました。男性の育児休暇の取得状況はどうなっているのでしょうか。積水ハウスが毎年発表している「男性育休白書」によると、男性の育休取得率は調査を開始した2019年は11.3%と低い水準でしたが、2025年は36.3%と3倍以上に伸びています。増加の要因としては、共働き家庭の増加や、育児・介護休業法の改正で通称:産後パパ育休が創設され…









