日本の先住民族アイヌの文化を東京と北海道から発信するプロジェクト「ハポネタイ」

日本の先住民族アイヌの文化を、東京と北海道で発信している「ハポネタイ」というプロジェクトがあります。「ハポネタイ」とはアイヌ語で「母なる森」という意味。発信拠点の一つ、北海道・十勝の清水町にある「ハポネタイ」と名付けられた森です。ハポネタイは東京各所で、様々な教室やイベントを開催しています。ほぼ月に1回開かれている、藤戸ひろ子さんによるアイヌ刺繍教室もその一つです。3月中旬に大塚駅近くで開かれた教…
北海道に関連するニュース一覧です
日本の先住民族アイヌの文化を、東京と北海道で発信している「ハポネタイ」というプロジェクトがあります。「ハポネタイ」とはアイヌ語で「母なる森」という意味。発信拠点の一つ、北海道・十勝の清水町にある「ハポネタイ」と名付けられた森です。ハポネタイは東京各所で、様々な教室やイベントを開催しています。ほぼ月に1回開かれている、藤戸ひろ子さんによるアイヌ刺繍教室もその一つです。3月中旬に大塚駅近くで開かれた教…
北海道内は、今週各地で桜の開花予想日を迎えますが、桜前線は足踏みしています。泉優紀子記者「札幌管区気象台の標本木です。よく目を凝らすと薄ピンクの花びらのようなものも見えますがどうでしょう」 22日は、日本気象協会が発表する、札幌のサクラの開花予想日です。気象台の職員が標本木を観測しますが…。 札幌管区気象台 義煎 聡主任技術専門官「少し上の方は膨らんできているつぼみが多くなっているが、咲いている…
春の夜空を彩る【こと座流星群】を見てみませんか?《流星出現期間》は4月30日(水)にかけて、最も多くの流星が期待できる《極大期》は4月22日(火)午後11時頃で、《極大期》には1時間あたり最多10個程度とされています。2025年の【こと座流星群】は、極大の時間が夜間にあたり、月明かりの影響も比較的小さいため観察には〈好条件〉です。「こと座」を知らなくても心配いりません。以下に気を付けて《放射点》…
各自治体が、多様な家族のかたちを尊重し、同性カップルなどを婚姻に相当する関係と認め、証明書を発行する「パートナーシップ制度」。長崎県は、2025年4月1日時点で、人口のうち、どれだけの人がパートナーシップ制度のある自治体で暮らしているかを示す「人口カバー率」が、全国最下位であることがわかりました。「結婚の自由」の実現をめざし活動している東京の公益財団法人「MarriageForAllJapan」の調べで明らかになりまし…
20日(日)は、低気圧が日本海を北東方向に進む見込みです。低気圧からのびる寒冷前線が日本海側の地域を通り、雨の降るところが多いでしょう。北陸など東日本や北日本の日本海側では急な強い雨や落雷に注意が必要です。【画像を見る】19日(土)〜21日(月) 雨と風の予想シミュレーション20日午前9時の予想天気図です。北海道の西に低気圧の中心があり、寒冷前線が山陰から東北の日本海側の沿岸に沿うような形でのびています。低…
北海道から熊本まで全国各地の肉や魚介など、さまざまな食が楽しめるイベントが高知市の城西公園で開かれています。「全肉祭(ぜんにくさい)」は和歌山のイベント団体、「Gi‐FACTORY(ギーファクトリー)」が西日本を中心に開催しているグルメイベントで、高知での開催は3回目です。会場には馬路村のからあげや北海道のイカ焼きなど全国から集まった肉料理や魚介、スイーツおよそ50の出店がずらり!2日間で10万人を超える人出…