25年春闘 過去最高の賃上げ額となる見込み 連合新潟が中間結果を発表

連合新潟が今年の春闘の中間結果を発表。過去最高水準の賃上げになりそうです。連合新潟が23日に発表したのは今年の春闘に関する中間集計の結果です。対象となる県内の労働組合354のうち133から報告があり、ベースアップと定期昇給分を合わせると、1人当たりの平均で月1万3702円の賃上げだということです。去年の同じ時期と比べて1872円高い賃上げとなっています。最終的なまとめは来月18日に公表されますが、連合新潟が調査を始…
円高に関するニュース一覧です。
連合新潟が今年の春闘の中間結果を発表。過去最高水準の賃上げになりそうです。連合新潟が23日に発表したのは今年の春闘に関する中間集計の結果です。対象となる県内の労働組合354のうち133から報告があり、ベースアップと定期昇給分を合わせると、1人当たりの平均で月1万3702円の賃上げだということです。去年の同じ時期と比べて1872円高い賃上げとなっています。最終的なまとめは来月18日に公表されますが、連合新潟が調査を始…
農林水産省は、最新のコメの相対取引価格を発表しました。青森県産「まっしぐら」は、玄米60kgあたり3万2000円を超え、全国で5番目の高さです。農水省は去年産米の5月の相対取引価格を発表しました。相対取引価格は、市場を通さず出荷業者と卸売業者で決定する契約価格で、県産の「まっしぐら」は玄米60kgあたり3万2020円と、前の年の同じ時期と比べて1万6519円高く、約2倍の価格になりました。全国の銘柄米の平均2万7649円を大…
今週の長野県内のガソリン価格は、レギュラーが先週より0.1円値下がりしました。石油情報センターによりますと、今月16日時点の県内のガソリン価格は、レギュラーが1リットルあたり平均177.9円で前の週より0.1円下がりました。全国でみると、長崎、鹿児島、大分に続いて全国4番目の高水準で、全国平均より6.7円高くなっています。また隣県の平均価格は、愛知と埼玉が163.6円で最も安く、次いで山梨が169.6円、群馬が170.2円など…
前大臣の時に入札で放出された備蓄米=古米の動きです。広島県内の小売り店で販売が始まりました。こちらは割高な分、味のよさを強調しますが、消費者の心をつかむことはできるでしょうか。広島市中区にある地場のコメ卸「食協」の直営店。30日から販売が始まったのは「しあわせごはん」。「食協」が精米した備蓄米のブレンド米です。備蓄米は、前大臣の時に第3回入札で放出されたもので、価格は5キロ税込み3780円です。小泉大臣…
今週の長野県内のガソリン価格は、レギュラーが先週より4円値下がりしました。石油情報センターによりますと、今月26日時点の県内のガソリン価格は、レギュラーが1リットルあたり平均184.0円で前の週より4円下がりました。全国でみると、鹿児島、長崎に次いで3番目の高水準で、全国平均より6.4円高くなっています。また隣県の平均価格は、いずれも170円台となっていて、埼玉が171.5円で最も安く、次いで愛知が171.6円、山梨が176.…
ニューヨーク市場でダウ平均株価が800ドル以上下落したことを受け、日経平均株価は一時400円以上値下がりしています。きのう、ニューヨーク市場では、トランプ政権の掲げる大型減税策によって財政が悪化するのではとの懸念が拡大しました。アメリカの20年債の入札が不調となったことをきっかけに長期金利はおよそ3か月ぶりに4.6%台まで上昇。さらにドルを売る動きも強まり、円相場は一時1ドル=143円台前半まで円高が進行しまし…