南米コロンビア アメリカから強制送還される移民の受け入れを拒否 アメリカは報復措置か

アメリカの不法移民に対する強制送還措置をめぐって、南米コロンビアのペトロ大統領は送還される人を乗せたアメリカからの軍用機を受け入れないと表明しました。コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領は26日、SNS上で「移民の尊厳が守られない限り受け入れることはない」と、アメリカが不法移民だとして送還する人々を乗せた軍用機の受け入れ拒否を表明しました。ペトロ大統領は、24日に手錠をつけられたままアメリカから強制送還…
第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏に関するニュース一覧です。
アメリカの不法移民に対する強制送還措置をめぐって、南米コロンビアのペトロ大統領は送還される人を乗せたアメリカからの軍用機を受け入れないと表明しました。コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領は26日、SNS上で「移民の尊厳が守られない限り受け入れることはない」と、アメリカが不法移民だとして送還する人々を乗せた軍用機の受け入れ拒否を表明しました。ペトロ大統領は、24日に手錠をつけられたままアメリカから強制送還…
国会ではきょうから、石破総理の施政方針演説などに対する各党の代表質問がおこなわれます。衆議院ではきょう、石破総理の施政方針演説など政府4演説に対する各党の代表質問がおこなわれます。立憲民主党は野田代表が質問に立ち、アメリカのトランプ大統領とどのように向き合うかや、立憲が目指す「学校給食無償化」などについて質す予定です。また、日本維新の会の前原共同代表は、所得制限のない高校授業料の無償化や現役世代…
アメリカのトランプ大統領がパレスチナ自治区ガザの住民を近隣国に移住させたいとの考えを示したことについて、イスラム組織ハマスは非難する声明を出しました。トランプ大統領は25日、ガザの再建に向けて近隣国のヨルダンとエジプトに避難民の受け入れを求め、ガザ住民を移住させたい考えを明らかにしました。これに対し、ハマスは声明で「強制退去させるいかなる計画にも断固として拒否する」と非難。アメリカ政府に対して「パ…
トランプ政権が発足し、米中高官の協議が活発化している。1月17日にはトランプ大統領と習近平国家主席が電話会談。続いて24日にはルビオ国務長官と王毅外相も電話会談した。その際発表された中国外務省の発表文を見て、「おや?」と思った人たちがいた。ルビオ国務長官の「漢字表記」が変更されていたのだ。 カタカナがある日本語と違い、中国語では外国人の名前表記は似た音の漢字を当てはめる。トランプは「特朗普」、プ…
アメリカ・トランプ新政権の国土安全保障長官に指名されたクリスティ・ノーム氏の就任が、議会で承認されました。トランプ氏が重視する不法移民対策を強硬な姿勢で指揮するとみられます。アメリカ議会上院は25日、トランプ大統領が新政権の国土安全保障長官に指名したサウスダコタ州知事クリスティ・ノーム氏の人事を賛成多数で承認しました。ノーム氏は去年、トランプ氏の副大統領候補に取りざたされて注目されたほか、自身の著…
アメリカのトランプ政権は、「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」と変更。アラスカ州にある北米最高峰の「デナリ」も、かつての名称「マッキンリー」に戻しました。アメリカ内務省は24日、トランプ大統領の大統領令を受け、アメリカ南部沖の「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」と変更したと発表しました。また、アラスカ州にある北米最高峰の「デナリ」は、かつての名称「マッキンリー」に戻しました。この山は1897年から大統…