
新着記事
11,658件 8041〜8060件を表示中

16週連続で全国一になったことも 高値続くガソリン価格の理由を長野県が調べて分かったこととは?県は経営合理化への支援のほか都市部と同じ防火壁の設置基準見直しを国に要望へ

「子どもの声がうるさい」1件の苦情から廃止された公園の今後は 児童センターと子どもプラザを統合し多目的棟新設計画を提示 地域への開放は土日祝日や長期休業中など限定的 荻原市長は「不審者侵入心配の声踏まえて」

人気の超小型EV「クロスケ」に熱視線!!「バイクと軽バンの間」をイメージ「頂ける仕事がどんどん減ってしまう…だから自分たちで…」自動車産業100年に一度の大変革期に「攻めの一手」で挑む開発者の本気度

愛知との差は14.1円に レギュラー181.8円で4週連続の値上がり 長崎に次いで全国2番目 灯油も19円上がって2,043円 補助金減額で来週も値上がり予想

LPガス契約者に1200円支給 ガソリン価格抑制に向け給油所の経営合理化促進事業の創設も 物価高への対応を拡充 総額101億円の11月補正予算案を決定

「売り物だから丁寧にやらなきゃ」11月22日「長野県りんごの日」に合わせ小学生がふじリンゴの収穫を体験 春先の遅霜や夏の少雨の影響も収量は例年並み

10㎡の模擬家屋を実際に燃やして…13の消防本部から集まった研修生35人が焼け跡から火元や原因探る実習

ターゲットは外国人の富裕層…スキーリゾートで注目の白馬村に五つ星クラスの高級ホテル「バンヤンツリー」の建設計画、開業時期や規模は追って公開

プランターや室外機の裏、屋外に置かれた靴や傘にいる場合も…特定外来生物のセアカゴケグモ 見つかった3匹はいずれもメス、松川町、駒ヶ根市、諏訪市、上田市、長野市に続いて7例目の確認、松川町では2度目

社食に登場した1日限定の麻婆大根と豚しゃぶのサラダ…使われたのは地元の農業高校生の手作り大根「柔らかくてめちゃくちゃおいしかった」普段は弁当の社員も絶賛の味に

小海線小淵沢~小海間で14億7000万円、飯山線戸狩野沢温泉~津南が9億4400万円…大糸線、中央東線含め4路線全てが赤字、JR東日本が地方路線の22年度の収支公表

「担い手不足で農地が山林化…」「露地野菜の希望者少なくマッチング出来ず…」抱える課題も様々、地域農業けん引する農業委員1300人集まり大会

申請書を送らず国からもらえるはずの交付金なし…代わりに県が2569万円を3市村に支払い“県税の無駄遣い” 不適切な事務処理を監査委員が指摘

子どもたちが食べて農家を応援「何にも変わらなくておいしい」ひょう害にあったリンゴが給食のメニューに

コートにマフラーなど冬の装い 12月並みの寒い朝 日中は一転して平年を2~4度上回る“プチ”ポカポカ陽気に

五つ星高級ホテル「バンヤンツリー」がインバウンドで注目の白馬村に⁈シンガポール資本の高級ホテル日本法人と運営に関する業務委託締結に合意 予定地は八方尾根スキー場に隣接

朝晩の冷え込みで野沢菜の甘みもアップ…冬場に欠かせない漬物に「酢を入れてもOK」30年以上続く恒例のお菜採りツアー

老朽化で31年度から解体のもんぜんぷら座の今後は?一部機能を新設の複合施設に移転する市側の素案を検討部会に提示、跡地に長野の魅力を発信する民間の力を活用した拠点の整備も検討

オリジナル米「風さやか」を使った棒寿司も…みそや日本酒など信州の発酵食品をPR、オーストラリア・シドニーで長野県産品フェア














