強い毒を持ち特定外来生物に指定されているセアカゴケグモが、長野県松川町の民家で見つかりました。
県内での発見は、今年6月に長野市で発見されたのに続いて、7例目です。
県によりますと、セアカゴケグモが見つかったのは松川町生田の民家の敷地で、この家に住む人が19日、水をまくホースのリールの部分にクモがいるのを見つけました。
その後、県と町の担当者が周辺の敷地などを調べたところ、側溝のふたの裏側でさらに2匹を発見。
見つかった3匹はいずれもメスで、県と町は、周辺で殺虫剤をまくなどしたうえで、近くの住民に注意を呼びかけました。
セアカゴケグモは足が細長くて腹の部分が丸く、背中や腹に赤い模様があるのが特徴。
攻撃性はないものの、触るとかまれることがあり、針で刺されたような痛みや腫れるなどの症状が出ます。
南信州地域振興局環境課 畔上公成(あぜがみきみなり)課長:
「屋外に置いてあるプランター、室外機の裏、屋外に置かれている靴や傘にいる場合がある。乾燥しているところではなくて少し水分があるようなところで今回は見つかっている」
県内では2019年8月に隣の飯田市で初めて発見され、その後、松川町、駒ヶ根市、諏訪市、上田市、長野市でも見つかっていて、今回が7例目です。
県によりますと、湿気がある場所を好むといい、側溝のほか、自動販売機の下やエアコンの室外機の裏側などでも見つかっています。
さらに、冬の間は活動は低下しますが、温度が高めの場所などで冬は越えられるということです。
畔上課長:
「2、3年生きているということもあるので、越冬していることも考えられる。セアカゴケグモの攻撃性はないが、毒を持っているので見つけた際は安易に触らないような配慮が必要」
県は、見つけた場合は、殺虫剤のほか、熱湯をかけたり、靴で踏みつぶしたりして、駆除するよう呼びかけています。
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





