
MBCの特集
昭和からのメッセージ

合併、再開発で変わった鹿児島市谷山「郷土愛をもう一度」住民の挑戦【昭和からのメッセージ (16)】

桜島フェリーと歩む人生 時代の波に揺られながら 【昭和からのメッセージ(15)】

黒之瀬戸大橋開通51年 離島から陸続きに 橋と歩んだ長島のこれから 鹿児島【昭和からのメッセージ(14)】

甲突川の千本桜 半世紀前、昭和の時代に始まったプロジェクト かじ取り役は今【昭和からのメッセージ (13)】

「閉校」 今はなき栗野岳分校 継承される”開拓魂”は先人からの希望のメッセージ 鹿児島【昭和からのメッセージ(12)】

「集団就職列車」15歳でふるさと離れたかつての“金の卵” 選択肢が増えた今伝えたいことは【昭和からのメッセージ(11)】

世界とつながる鹿児島空港の歴史 映像と証言で歩みを振り返る【昭和からのメッセージ(10)】

“東洋のハワイ”観光ブーム支えた「指宿スカイライン」鹿児島の道路網は地球半周超【昭和からのメッセージ (9)】

「経済成長の受け皿」から「時代の縮図」に 団地で暮らした50年「生まれた絆をつないで」 【昭和からのメッセージ (8)】
