
MBCの特集
昭和からのメッセージ

終戦の4日前に街の7割が焼かれた加治木空襲 絵で語る男性(89)の思い 最後に書いたのはふるさとの自然【昭和からのメッセージ(26)】

ハンセン病だった父のこと語り継ぐ理由 差別と偏見の歴史「知ることで分かり合える」【昭和からのメッセージ(25)】

戦後80年 特攻で死んだ兄のこと 足跡たどる弟たち 出水基地から出撃した19歳の特攻隊員 鹿児島【昭和からのメッセージ(24)】

戦後80年 語り継ぐ芙蓉部隊 落語家・桂竹丸さん 鹿児島【昭和からのメッセージ(23)】

戦後80年 鹿児島大空襲「戦争の記憶を次の世代に」【昭和からのメッセージ(22)】

西駅朝市 当時の映像と記憶 未来への想い 鹿児島【昭和からのメッセージ(21)】

昭和の鹿児島で始まった「親子読書運動」時代を超えてつながる作家・椋鳩十の思い【昭和からのメッセージ(20)】

水俣病 “公害は単に体の病気ではなく経済優先した社会の病気” 故・原田正純医師の思い【昭和からのメッセージ (19)】

「水俣病」経済成長の陰で「捨てられたようなもの」 線引きされた島で生まれ救済求める男性の思い【昭和からのメッセージ(18)】
