Skip to content
KUTVテレビ高知
NEWS
からふる
イベント案内
試写会・プレゼント
アナウンスルーム
番組表
気象情報・防災
地震一覧
震度
10/03
08:15
2
トカラ列島近海
マグニチュード3 深さ約10km
07:32
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.5 深さごく浅い
07:19
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.7 深さ約20km
10/02
20:41
1
伊予灘
マグニチュード3.5 深さ約40km
13:51
1
トカラ列島近海
マグニチュード2 深さごく浅い
13:03
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.9 深さ約10km
10:48
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.3 深さ約20km
09:09
1
岩手県内陸北部
マグニチュード3 深さ約10km
10/01
23:50
3
宮城県沖
マグニチュード4.5 深さ約60km
19:19
1
トカラ列島近海
マグニチュード2 深さごく浅い
13:58
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.3 深さ約20km
09/30
23:00
フィリピン諸島、レイテ
マグニチュード7.0 深さ不明
18:35
1
トカラ列島近海
マグニチュード1.9 深さごく浅い
17:13
1
広島県北部
マグニチュード2.8 深さ約10km
06:30
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.2 深さ約20km
01:01
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.2 深さごく浅い
09/29
23:33
1
福島県沖
マグニチュード4 深さ約60km
21:27
1
トカラ列島近海
マグニチュード2.2 深さ約20km
19:36
1
能登半島沖
マグニチュード3.6 深さ約10km
06:24
1
与那国島近海
マグニチュード4.5 深さ約50km
1
2
3
4
...
514
地震・災害の記事
【津波予報】被害の心配なし フィリピン付近を震源とする強い地震 高知県を含む太平洋沿岸などに「津波予報(若干の海面変動)」発表 11:16時点
56分前
南海トラフ地震発生確率「60%~90%程度以上」に更新 専門家「非常に切迫していることに変わりはない。日ごろの備えが重要」
2025/09/30
「事前の交流が最も重要」“防災キャンプ”で広域避難の課題探し 高知市の自主防災組織が初開催
2025/09/08
「率先して助け合いをしていきたい」高知市の中学生 地域で役立つため“防災”考える
2025/09/05
【大雨警報】高知県・土佐市、日高村に発表 4日23:52時点
2025/09/05
一覧ページへ
高知のニュース・天気|KUTV NEWS | KUTVテレビ高知
地震情報
3ページ目
KUTV特集
KUTV特集
「冬が旬の“もんちゃんいちご”を一年中味わって欲しい!」児童が地元食材でアイスクリームを考案
2025/10/08
高知県立施設の運営めぐる公募問題 人気動物園であの動物がいなくなる? 専門家は「手段の話が先行している」と指摘
2025/10/07
【中秋の名月】2025年も『中秋の名月』は満月じゃない?…中秋の名月ライブ配信【LIVE配信】
2025/10/06
このコーナーを深掘りする
おでかけ
「大作で圧倒された」高知県仁淀川町出身の彫刻家・書道家3人 ふるさとで展覧会
17時間前
「高知に足を向けるきっかけになれば」室戸市など6市町に設置へ 高知の「ポケふた」第二弾お披露目
2025/10/08
クラシック風「よさこい節」も 高知県芸術祭のメインイベント 国際音楽交歓コンサートをPR
2025/10/08
このコーナーを深掘りする
スポーツ
高知ユナイテッドSC 2025年の経済波及効果は約7億円 アウェー客の観光が結果に大きく影響と分析
2025/10/08
秋の四国高校野球県予選 明徳義塾が2年連続優勝 土佐・高知商業も四国大会へ
2025/10/06
「チームが笑顔で終われるような優勝に」世界へ!大野羽愛選手壮行式 FIFA U-17女子ワールドカップ日本代表
2025/10/02
このコーナーを深掘りする
特集一覧へ
全国のトップニュース
公明「連立離脱」の見方強まる 自民党の回答次第できょうにも表明 26年の自公関係に終止符も 午後に与党党首会談
32分前
【速報】自民・高市総裁が石破総理と面会 公明党との連立協議などめぐり意見交換か
6分前
石破総理 きょう「戦後80年の見解」発表へ 「なぜ、戦争止められなかったのか」検証 無責任なポピュリズムに警鐘鳴らす考え
39分前
イスラエルがガザ和平計画「第1段階」を正式承認 停戦発効へ 停戦維持ならハマスは「拘束の人質全員を解放」
21分前
「生きてるかどうかも…」八丈島 台風22号の記録的大雨から一夜 停電・断水など続く 携帯基地局も被害で安否確認できず
30分前
アゼルバイジャン機墜落はロシアの誤射 プーチン大統領が認める
11時間前
2024年度カロリーベース食料自給率は38% 低水準続く 生産額ベースは3ポイント上昇し64% コメの単価上昇が要因
32分前
ド軍、劇的延長サヨナラで地区S突破!相手投手の本塁送球ミスで決着、佐々木朗希が8回から3イニング完全投球で劇勝導く
1時間前
全国のニューストップへ
カテゴリ
新着
国内
国際
コロナ
経済
暮らし・マネー
話題・グルメ
エンタメ
スポーツ
天気
地震・災害
ドキュメンタリー