
BSNの特集
新潟から、SDGs

「LGBTに限った話ではないはず」誰もが暮らしやすい“差別無し”の世界とは…『理解増進法案』を機に思うこと

「代替肉を使ったこだわりの社食!」さっぱりしておいしい『ベジそぼろ丼』

4年連続“転入超過”「子どもがいないと存続できない」人口4000人の町が目指す“真の子育て支援”

全く“新しい”SDGs 例えば…「たまるばっかだった“刺し網”」が衣料品に!

『海岸清掃と寿司握り体験』で 環境問題とおいしい魚との密接な関わりを学ぶ子どもたち「これからの海が心配」

『おしっこでプラスチック!』12歳の“未来最高責任者”が描く 石油に頼らない未来

酪農家と農家が「地域で資源を循環させる」新しい仕組み ウクライナ侵攻や円安の影響に喘ぐ農業現場で起きていること

中心地でも買い物に苦労「お味も大変結構で2つも食べたいくらい」冷凍弁当で高齢者サポート 新潟市

読み終えた本を“交換”する「本のSDGs」それぞれの想いと本とが『“めぐる”文庫』新潟県見附市
