鳥インフルエンザの拡大でたまご不足が深刻となる中、農林水産省は殺処分する「にわとり」を減らすために農場内での分割管理を促すマニュアルを作ることを決めました。
農林水産省によりますと、鳥インフルエンザの拡大で、今シーズンは過去最多となる1771万羽が殺処分されています。
殺処分のルールでは、1羽でも感染が見つかると、原則、その農場で飼っているにわとりを全て処分することになっていて、1つの農場で100万羽を超える処分が相次いでいます。
このため、農水省は被害を限定できるよう農場内の「分割管理」のマニュアルをまとめる方針です。
作業員のほか、卵の回収なども区域ごとに分け、境界に防護柵を設けることで殺処分を最小限に抑える狙いで、今後、マニュアルを示す考えです。

日本生命の子会社でも出向者による資料持ち出しが判明 保険商品の販売方針や業績評価に関わるものなど複数件