自民党と立憲民主党の幹事長が会談し、衆議院の議員定数削減について、与野党から幅広く意見を聞いて議論を進めていくことを確認しました。
自民党と立憲民主党の幹事長・国対委員長はきょう午前、国会内で会談し、自民党と日本維新の会が連立政権を樹立する際に合意した衆議院の議員定数削減などをめぐって意見を交わしました。
自民・梶山弘志国対委員長
「本来は各党各会派の意見を聞きながら、定数に関しては議論していくのが本筋だと思っています。それらも含めて、維新との合意もできているものだと思っております」
立憲・安住淳幹事長
「鈴木幹事長と一致したのは、やっぱり議会の定数の問題っていうのは、特定の政党だけで決めるものではないと。(自民・維新の)2党で決めるものではないですね、ということは認識は一致しました」
会談で両党の幹事長は定数削減について、与野党の意見を幅広く聞いて丁寧に議論していくことで一致しました。
また、選挙でのSNSでの偽情報や誹謗中傷に対する規制などについて各党の協議会で議論を進めることを確認しました。
木原官房長官 “日本人30人を入国禁止”でロシア側に抗議