国会ではきょう、高市総理がいわゆる“裏金議員”を政権の幹部に登用したことで「国会運営に混乱が生じている」として、陳謝しました。

立憲民主党 水岡俊一 参院議員
「高市総理が官房副長官に任命した佐藤啓参議院議員は、旧安倍派で『裏金問題』に関与していますが、選挙を経ていない“裏金議員”は内閣の要職に就く資格があるとお考えですか」

高市総理
「佐藤副長官が参議院本会議への登壇や参議院の議院運営委員会理事会への出席ができない状況となるなど、国会運営に混乱をきたすことになったことにつきましては、真摯におわびを申し上げます」

きょうの国会で野党が追及したのは、佐藤啓官房副長官ら裏金問題に関わった議員の要職への起用です。

高市総理は「国会運営に混乱をきたしている」として、陳謝する一方、「再起の機会を与えていただき、育ててほしい」と続投への理解を求めました。

また、午後から始まった衆議院・本会議では、一時、“総理候補”として名前のあがった国民民主党の玉木代表が経済政策などについてただしました。

国民民主党 玉木雄一郎 代表
「国民民主党は経済が成長すれば、増税しなくても税収を増やすことは可能だと考えます。任期中、増税はしないという方針で間違いないのか、高市総理の基本方針をお聞かせください」

高市総理
「官民連携の戦略的投資を促進します。これにより所得を増やし、消費マインドを改善し、事業収益が上がり、税率を上げずとも税収を増加させることを目指してまいります」

また、かつては連立のパートナー、いまは野党の公明党・斉藤代表は…

公明党 斉藤鉄夫 代表
「もう二度と政治の停滞を招かないためにいつまでたっても終わらない『政治とカネ』の問題に一刻も早く決着をつけるべきです」

政権の枠組みが変わるなか、国会論戦の様相も一変しています。