今年4月の経常収支は2兆2580億円の黒字でした。
財務省が発表した今年4月の国際収支によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す経常収支は、2兆2580億円の黒字となりました。4月としては過去最大の黒字幅です。
半導体の電子部品などの輸出が伸びた一方、石炭などの輸入が減り、貿易赤字が縮小したことが主な要因です。
貿易赤字は328億円で、去年の同じ月に比べて赤字幅は6000億円あまり縮小しました。
一方、サービス収支は7681億円の赤字で、赤字幅は351億円拡大しました。海外から受け取る知的財産権の使用料が減り、「その他サービス収支」の赤字幅が拡大したことが影響しました。
海外投資の利子や配当などを含む第一次所得収支は、3兆5899億円の黒字でした。

アップルを超える? EVで世界を驚かせた「シャオミ」目指すはテスラとBYD