【ChatGPTで人生が変わった】100日連続アプリ開発チャレンジから学ぶAI活用術
大学4年生の時にChatGPTを使って100日間毎日ゲームアプリを開発・投稿し、本の出版や国際学会での発表につなげた大塚あみさんが登場。実際にChatGPTを使ったゲーム開発のデモを交えながら、AIを活用して効率的に学習・成長する方法を紹介します。
ChatGPTとの効果的な対話方法、思考プロセスの記録術、「上手にさぼる」ための高度な技術など、AIと共に成長するための実践的なコツが満載。生成AIを使いこなして自分自身のスキルを向上させたい方は必見の内容です。
◆出演者◆
▼大塚あみ
合同会社Hundreds代表 エンジニア/ 作家/ 研究者
2024年3月に大学を卒業、IT企業にソフトウェアエンジニアとして就職。2023年4月、ChatGPTに触れたことをきっかけにプログラミングを始める。
授業中にChatGPTを使ってゲームアプリを内職で作った経験を、2023年6月の電子情報通信学会・ネットワークソフトウェア研究会にて発表。その発表が評価され、2024年1月の電子情報通信学会・情報ネットワーク研究会における招待講演を依頼される。
2023年10月28日から翌年2月4日まで、毎日プログラミング作品をXに投稿する「#100日チャレンジ」を実施。その成果を2024年1月に開催された電子情報通信学会・情報ネットワーク研究会、および電子情報通信学会・ネットワークソフトウェア研究会、 2月にスペインで開催された国際学会Eurocast2024にて発表した。
9月、国際学会CogInfoComにて審査員特別賞受賞。12月、合同会社Hundredsを設立。2025年1月、著書「#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった」を出版しベストセラーとなった。
▼篠原 梨菜
東京大学法学部→TBSアナウンサー
朝の情報番組THE TIME, 早朝グルメ生中継、ニュースや選挙特番配信、駅伝/競馬実況などを担当。TBS CROSS DIG with Bloomberg MC。
読書、サウナ、競馬が好きで岸本佐知子さんと河合隼雄さんのファン。
自分が取り残されていると感じる人に寄り添うすみっコぐらしのようなアナウンサーを目指します。
◆収録日◆
2025年4月9日