フジテレビの親会社に対して、大株主の投資ファンドが「経営刷新には程遠い」と強く批判しました。
フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」を批判したのは、株式のおよそ7%持つ大株主「ダルトン・インベストメンツ」です。
ダルトンはこれまで、日枝久取締役相談役の退任などを求めていましたが、先週のフジテレビと親会社の経営陣交代などについてコメントを発表。日枝氏が指名した金光修社長が会長、清水賢治専務が社長として残るほか、日枝氏に近いとされる社外取締役の茂木氏や同じく社外取締役の齋藤氏らが留まることについて「理解できない」と指摘。
新体制は女性比率を高め、平均年齢を下げただけで、「実態は5人のオールドボーイズクラブ出身者が引き続き経営の中枢を担うもの。経営刷新には程遠い内容」と強く批判し、経営陣の交代を求めました。

お台場に新アリーナ「トヨタアリーナ東京」 FIBA認証で国際大会開催も 敷地内ではモビリティ体験も