『FUTURE CARD』ー 1枚のカードが、日本を変える。ー
7枚のカードをランダムに引いて、カードの質問に答える。今回のゲストは、AIエンジニアでGovTech東京アドバイザーを務める安野貴博氏。「AI時代における個人の生き方」「メディアの未来」「政治・選挙の問題点」「デジタル民主主義」などを語ります。
<キーワード>
メディアの未来 / AIエージェント / 東京都政 / AGI / 選挙の仕組み
<出演者>
▼安野貴博
東京大学工学部卒業。AIエンジニア、起業家、SF作家として活動。2024年、東京都知事選に初出馬。約15万票を獲得し5位を記録。2024年11月、GovTech東京のアドバイザー就任。2025年1月、AI技術を活用し、政治と行政の透明性と効率性を高める新プロジェクト「デジタル民主主義2030」を発表。
▼竹下隆一郎
朝日新聞を退社後、ハフポスト日本版編集長(2016年~2021年)。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバー。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員。「TBS CROSS DIG with Bloomberg」のチーフコンテンツオフィサーを務める。

【現代サバイバル術】作家・金原ひとみ/①怒りのレベルが同じ人を探せ/②人に話せない感情は文章に/LINEの「、」に込める意味/小説は「思考の筋肉」/性加害問題を書いた理由【FUTURECARD】