30日朝の東京外国為替市場で円相場は1ドル=142円台後半と前週末夕から円高水準で推移している。週末の自民党総裁選での高市早苗経済安全保障担当相の勝利を見込んで売られていた円が買い戻された。石破茂新総裁の誕生を市場は消化し、再びドルを買う動きも出ている。

大和証券の石月幸雄シニア為替ストラテジストは、高市氏の勝利をかなり織り込んでいたので反動が大きかったが、石破氏の週末の発言を聞くと、タカ派なイメージの「火消しに回っていた」と指摘。月末でドル買いのフローもかなりあるので「142円台ではドルの買い戻しがそれなりに出てくるだろう」とみている。

石破氏、10月衆院解散・総選挙の可能性否定せず-27日投開票の報道

27日の東京市場では、金融政策の正常化に反対している高市氏が自民党総裁選の1回目投票で1位になったことを受け、利上げが遠のくとの見方から一時146円49銭と3日以来の安値まで下落。決戦投票で石破氏が逆転勝利すると円が買い戻され、142円台まで急上昇した。同日の海外市場でも利上げ観測の復活で円がじりじりと上昇した。

日銀利上げ観測再び、自民総裁選での石破氏勝利で-市場関係者の見方

 

石破新総裁が次期財務相に加藤勝信元官房長官を起用する方針を固めたと共同通信が28日報じた。加藤氏は先月20日のインタビューで「物価や金利が動かなかったことでいろんな構造的ゆがみ」を作ってきたが、日銀が2回の利上げを行うなど「今やっと動かせるようになってきた」と指摘。物価と賃金の好循環が続くためには金利のある経済に向かわねばならないことは「明らかだ」と述べた。

石破自民総裁、次期財務相に加藤元官房長官起用する方針-共同

(更新前の記事で先週末の日付を訂正済みです)

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2024 Bloomberg L.P.