法廷で自ら語ってほしい…遺族の願い
この控訴審の判決に島津被告側が上告、現在、最高裁で審理が続いています。
中村さんの妻:「自分自ら控訴したり上告したりしてるんで次もし裁判員裁判ってなれば彼が語らなきゃいけないんじゃないかなとは思ってるんですけど、とにかく名前だけでもいいし。何でもいいんですよ。とにかく自分の言葉で答えて欲しいというか。一言言いたいのは一審の時に「信ちゃんを返しなさい」って言ってあるんでそれだけです」

中村さんの妻は、島津被告が謝罪の言葉を語ることを信じているといいます。墓石に刻まれた「信」の文字。

中村さんの妻:「主人の“信”でもありますし、望みとしては犯人に謝罪してもらいたいと。いつか謝罪してくれるだろうって“信”じようという思いがある。“信”じていれば謝罪してくれるんじゃないかな」
なぜ主人は死ななければならなかったのか?中村さんの妻はおととし、事件直後の富山県警の初動対応を詳しく知るために民事提訴に踏み切り、裁判は現在も続いています。

事件からまもなく5年。2人も殺めた動機が“警察官と戦ってみたかった”というのはあまりにも理不尽な理由です。その果てに巻き込まれ殺害された中村信一さん。どうしたら事件を防ぐことができたのでしょうか、そして島津被告の謝罪の言葉を聞ける日はいつ訪れるのでしょうか…私たちは取材を続けます。
