オホーツク海の低気圧や前線の影響で、北日本では21日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴う激しい雨が予想されます。特に東北地方では20日夜遅くから21日未明にかけて降水が強まるおそれがあります。一方、西日本から北日本にかけては高気圧に覆われ、猛暑日となる所もあるため熱中症に警戒が必要です。局地的に発達した雨雲による激しい雨や落雷、突風にも注意が必要です。

北日本では土砂災害や河川の増水に厳重警戒

気象庁によりますと、オホーツク海に低気圧があって東北東に進んでいます。

また、日本海北部には気圧の谷を伴った低気圧があって東に進んでいます。

前線や低気圧に向かう下層の暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で、北日本では雷を伴う非常に激しい雨が降っており、すでに土砂災害警戒情報が発表されている所があります。

衛星画像(20日午後4時半 気象庁)

この低気圧は21日朝にはカムチャツカ半島付近へ進み、前線は21日にかけて北日本をゆっくり南下する見込みです。

気圧の谷は21日にかけて北日本を通過し、日本海北部の低気圧は21日朝には千島近海へ進むと予想されています。また、22日には沿海州付近に新たな前線を伴った低気圧が進む見込みです。

予想天気図(20日午後9時 気象庁)

これらの影響により、北日本では21日にかけて、前線や低気圧に向かう暖かく湿った空気と上空の寒気により大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨となる所があるでしょう。

特に東北地方では20日夜遅くから21日未明にかけて、対流雲が組織化して降水が強まるおそれがあります。

北日本では21日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要です。

22日にかけても引き続き土砂災害や浸水、河川の増水に注意・警戒するとともに、落雷や突風、ひょうにも注意が必要です。局地的に竜巻などの激しい突風が発生する可能性もあります。

予想天気図(21日午後9時 気象庁)