日本列島は26日、台風2号から変わった熱帯低気圧と寒冷渦を伴う低気圧の影響で、広い範囲で大気の状態が不安定になっています。特に西日本から北日本にかけては、土砂災害や浸水害に警戒が必要です。

西日本から北日本で土砂災害に警戒

気象庁は26日、西日本から北日本にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意するよう呼びかけています。これは上空の寒気と低気圧に向かう暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となっているためです。

これまでの雨の影響で地盤が緩んでいる地域では、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。東北地方と近畿地方では24時間雨量が100mmに達する見込みで、局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る可能性があります。

衛星画像 26日午前6時半 気象庁