来週火曜(4日)頃から今季最強の寒波が襲来します。上空1500メートル付近の寒気の予想図では、4日には平地に雪を降らせるレベルの寒気が日本列島を北から南まですっぽりと覆い、5日には平地に大雪を降らせる “もう一段強い寒気” が西日本や東海にも流入し、長居する見込みです。
30日は強い冬型の気圧配置となり、日本海側は広く雪で、東北南部や北陸の山沿いでは積雪が急増した所がありました。風も強く、太平洋側にも雪雲が吹き抜け、午後3時には名古屋で「みぞれ」、仙台で「雪」を観測しました。
31日(金)午前中にかけて、北陸から北の日本海側は雪が続く見込みで、大雪に注意が必要です。
北海道や東北は断続的に雪が降り、沿岸ではふぶく所もあるでしょう。午後は雪の降り方は次第に弱まりそうです。

日本気象協会 tenki.jp によりますと、北陸は昼ごろまで雪や雨で、雷を伴って局地的に降り方が強まる見込みです。
関東や東海など太平洋側の山沿いの雪も次第に弱まりそうです。ただ、積雪が一気に増えた所では、なだれや屋根からの落雪などにご注意ください。
太平洋側や九州は広い範囲で晴れて、空気の乾燥が続く見込みです。
最低気温は大きく変わらず、平年並みの所が多いでしょう。最高気温は、全国的に平年並みか高く、極端な寒さはなさそうです。
東海から九州は30日より3℃前後高く、冷たい風もおさまり、厳しい寒さは少し和らぐでしょう。
