なぜ富山が選出?紹介されたワインバーに「“記者らしき人”が訪れた」
世界に数ある旅行先のなかから今回、なぜ富山市が選ばれたのでしょうか。
ニューヨーク・タイムズは「混雑を回避しながら文化的な感動とグルメを味わえる」と評価。富山のおいしいグルメの多くは、歴史ある城や公園の南東にあると紹介しました。

記事の中で紹介された、富山市総曲輪の「Wine Bar alpes」

東京やフランスでソムリエとして修行を積んだ、富山出身の池崎茂樹さんが提供するナチュラルワインを求めて、県内外から多くのファンが集まります。
Wine Bar alpes 池崎茂樹さん
「ご紹介いただけたことは、ただただ光栄だなと思いました」

1年ほど前に、ニューヨーク・タイムズの記者らしき人が訪れたといいます。
Wine Bar alpes 池崎茂樹さん
「原文の記事を書いた方の名前が書いてあったじゃないですか。その方、もしかしたらあの人かなみたいな感じの方はいて、すごい日本語ペラペラで」

記事には「フレンチビストロの軽食が楽しめる」と紹介されていましたが…
Wine Bar alpes 池崎茂樹さん
「すごく驚きました。基本的にうちは、チーズとかサラミといった、あってもフレンチフライみたいな簡単なおつまみくらいしか用意していないので、何かしらの誤解というか、ニュアンスの違いがあったのではないかなと思った」
池崎さんは、この店が富山の良さを知ってもらうきっかけになればと話します。
Wine Bar alpes 池崎茂樹さん
「僕は何か富山らしい特別な料理を出しているわけではないので、とはいえ、一ワインバーとして、そういったお店をご旅行に来られた方たちに紹介できるような良き案内所のような役割でお役に立てたらと思った」
