


「謙虚でい続けたというよりかは自分の中では納得がいかない、完璧なレースをしたというのが今までないので、競技者として記録を残すのも大事だとは思いますが、出した記録に満足してしまってはそれ以上の結果を残せないと思う、もっと走れたんじゃないかなというのが強くあったのでそこがもっともっとといいますか向上心を持って取り組めた要因」
どんなレースでも決して「満足をしない」。
この究極の向上心こそ、吉岡選手の「強さ」を生み出しているのです。
卒業後は箱根駅伝の常連で、東京オリンピックで入賞した三浦龍司(みうら・りゅうじ)選手も在籍する名門、順天堂大学への進学が決まっています。

「箱根駅伝もただの駅伝大会の一つ競技人生の終着点ではないので、箱根駅伝だけに執着するつもりはないですが、出るからにはしっかり勝ちたい、常に理想を求める改善点を達成できたらと思います」
追い求め続けるのは記録よりも理想の走り。
吉岡選手が満足のいく走りを見せたとき、日本の陸上の歴史が大きく変わります。