迎えた新年、初詣でならぬ“初登城”でにぎわった松本城では、書き初めの催しも。

「気」と書いた人:
「今年気合入れて頑張ろうと思って、気持ちの気です」

「合格」と書いた人:
「来年受験生なので、今年勉強頑張りたいので」

「泰然自若」と書いた人:
「自分をもう少し磨きたいなと、こういう生き方ができればいいかなと思って書きました」

「飛躍」と書いた人:
「社会人5年目なので、より一層節目の年として飛躍したいなと思います」

駒ケ根市の光前寺(こうぜんじ)で3日に公開されたのは…


その名も「蛇身弁天(じゃしんべんてん)」。

商売繁盛や金運上昇に御利益があるとされるヘビの体を持つ老人の像で、とぐろを巻いたヘビの姿が今年の干支の「巳」にちなみ12年ぶりに公開されました。

長野市の茶臼山動物園では…

「うわ~!すごい重量感」

登場したのは、生きたニシキヘビ!

「はい、チーズ!」


巳年ならでは、首に巻いての記念撮影が人気を集めました。

ヘビ…といえば。

新年早々できた、「長蛇」の列!

松本市の井上百貨店です。

そのお目当ては…