全国高校駅伝「都大路」で2022年に初優勝し、注目を浴びた長野東高校。
2023年は、目標とするメダル獲得に届きませんでした。
そんな中スタートした今年のチームは期待の新1年生2人が台風の目になりそうです。


「こんにちは。お願いします」

長野東高校・女子駅伝チーム。

12月に京都を舞台に繰り広げられる「都大路」に向け、新体制がスタートしました。

2022年の「都大路」。

長野東は最終5区の逆転劇で、創部以来の悲願だった初優勝を飾りました。

しかし、周囲の期待が高まった2023年の大会。

結果は5位。

目標としたメダル獲得には届きませんでした。

喜びと悔しさ、この2回の大会を経験してるのが、今年、キャプテンを務める3年の窪田舞(くぼた・まい)選手です。


窪田選手:
「もうちょっと上に行けたんじゃないかという悔しさはあります。自分自身としてはラストイヤーなので、今年こそもう一回・・・」

再び全国を目指す新チーム。

しかし主力だった3年生が抜けた後はある問題に直面していました。

横打史雄(よこうち・ふみお)監督:
「ギリギリのメンバーで、非常に5人というのは難しい人数だった」

高校駅伝は5つの区間でタスキを繋ぎますが、メンバーは新3年生3人、新2年生2人の5人ギリギリになってしまったのです。


横打監督:
なぜ少ない?
「優勝したことで、敷居が高くなったという印象も持たれたのかなと思っている」

そんなチームにこの春、6人の1年生が加わりました。