
昭和45(1970)年8月、人吉市の肥薩線大畑(おこば)駅周辺を蒸気機関車が走る映像です。スイッチバックとループ線を一度に見られる肥薩線は鉄道の撮影スポットとして有名で、当時から、休日には多くの鉄道ファンがカメラを手に集まっていました。当時のニュースはこう伝えています。

「消え行く蒸気機関車の姿をカメラに収めようと、今年も夏休みとともに多くの汽車マニアが訪れ、肥薩線の大畑高原はカメラの放列が敷かれています。

大畑駅には貨客混合列車が着くと必ずと言っていいほど4,5人組のカメラを下げた学生が下車し、早速乗ってきた列車を引っ張ってきたD51にカメラをむけます。



ループ線やスイッチバックのある肥薩線の急勾配をあえいだように登る蒸気機関車を求めて、遠く東京、関西方面から訪れるこれらのカメラマンの中には、ひとりで3,4台のカメラを持ったプロ顔負けの人も居り、中には都会ではもう聞かれなくなった蒸気機関車の音をテープに収める人もいます。

最近はレールファン向けの月刊誌も発行されており、年々増えてくるカメラマンに、大畑駅でも事故防止のため線路の立入禁止などを呼びかけています」

映像には線路を乗り越えて移動するカメラマンの姿が映っており、当時も一部には少々危険な撮影をする人がいたことが分かります。今も昔も撮影は安全第一が鉄則。ルールとマナーを守って楽しみましょう。




![熊本城再建進む・瓦の寄贈申込み(熊本市)[高画質版]【昭和34年・1959年】~RKKニュースミュージアム~ 熊本 | 熊本のニュース|RKK NEWS|RKK熊本放送](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/184w/img_9a36408699a958c31819529376e6ad9a317488.jpg)








