11月に開かれた剣道全日本選手権で「剣道日本一」となったのが棗田龍介(なつめだ・りゅうすけ)選手です。優勝した棗田選手は広島県警の新人警察官でもあります。

「剣士」と「警察官」、2つの顔を持つ棗田巡査の “強さの秘訣”に迫ります。

9月に警察学校を卒業 「1日1日が勉強することばかり」

鑑識実習

ドラマや映画でよく見るこの光景・・・事件現場で重要な痕跡となる指紋や足跡を採取する「鑑識」です。

9月に広島県警察学校を卒業したばかりの棗田龍介巡査、23歳です。現在、海田警察署で勤務していて、日々、研修を続けています。

棗田龍介 巡査
「難しいし、本当に慎重というか、丁寧にずっとやっている。現場に実際に行ってやるとなると、まだまだできないかなと思います」

そんな棗田さんには、もう一つの顔があります。
それが「日本一の剣士」です。

11月3日に行われた剣道日本一を決める大会「全日本剣道選手権」で、全国47都道府県の強豪たちに打ち勝ち、見事、優勝を果たしました。広島県代表としては初めての快挙です。

棗田龍介 巡査
「実感もあまりなくて、当日も今も本当に優勝したのかなという感じなんですけど、大会までにいろいろな方に支えてもらったので、嬉しい気持ちと感謝というかありがとうございますという気持ち」

棗田さんは、警察官としての研修と稽古を両立して行っています。

「目や声」から伝わる気迫ー。道場は緊迫感に包まれていました。

棗田龍介 巡査
「1日1日が勉強することばかりで充実しています。」