新人警察官が現場に出る前に仕事の基礎を学ぶ警察学校。最近はドラマでも注目される「教場」には、「厳しい」「キツそう」といったイメージを持つ方も多いかもしれません。そこではいったいどんな訓練が行われているのでしょうか。訓練に励む初任科生たちの1日を通して、「教場」のリアル姿を紹介します。

幼い頃の夢をあきらめられず転職して警察官に 朝から夜まで訓練に励む

06:30 A.M. 起床

起床アナウンス:
「起床、起床、本日の点呼は6時40分からグラウンドにて通常通り行います。」

現場に出る前の新人警察官=初任科生たちはグラウンドに集まって、さっそくトレーニングです。

磯畑海成 巡査(22)は、小学生のときに交通事故に遭って対応してくれた警察官が優しくて憧れていたといいます。

磯畑海成 巡査:
― 朝イチからランニング、なかなか体にこないですか?
「けっこう腰にもくる時がありますけど、ちゃんとケアを日々しています」

磯畑巡査は、福山市の高校を卒業した後、一度は製鉄会社に就職しました。しかし、「警察官をやってみたい」という夢をあきらめられず、この4月に広島県警の門をたたきました。

準備を済ませたら、さっそく「教場」に向かいます。