広島大学 東広島キャンパス どんなところ

学生たち
総合科学部 3年(広島出身)
「広いので、夜とか星空がきれいなんです。友だちと散歩しに来たりとか…」

総合科学部 3年(和歌山出身)
「広々と心もちょっと開放感のある学生生活を送れているのかなと思います」

総合科学部 2年(長野出身)
「落ち着いて勉強ができるとか、そういうところでいくと、こういう東広島キャンパスみたいな環境はわたしにとっては一番合っていたかなっていうふうに思います」

工学部 3年(広島出身)
「理系の女性の先輩が自分たちに女子生徒限定でオープンキャンパスしてくれて、話を聞いて、すごく親近感を得て絶対、ここに入りたいと思って…」

工学部 3年(広島出身)
「なんか化学も物理も生物もしっかり勉強できて、それに工学部だけど数学も勉強できる」

総合科学部 2年(バングラデシュ出身)
「この大学はたくさんの学部があって、違う学部の授業を受けることができます。それが自分にとって、とてもいいと思います」

総合科学部 2年(兵庫出身)
「国際性が豊かな広島大学というところと、平和学習をすることができる広島っていうところがミックスされたような…」

広島大学 東広島キャンパス 困るところ

工学部 3年(広島出身)
「西条駅からバスが30分かけてこないといけなかったりとか、混んでいたら、それぐらいかかるので、それがちょっとたいへん」

総合科学部 3年(広島出身)
「市内に行きたいなって思ったときに、高速バスが通っているけど、ちょっと便が少なかったりとか…」

工学部 3年(広島出身)
「たまに授業に間に合わないぐらい、ダッシュで走らないといけないっていうときがあるので…」
― 広大だからね

  ◇  ◇  ◇

青山高治 キャスター
深く河村さんがうなずいています。

河村綾奈 キャスター
そうそう。広すぎて、自転車で構内を移動しますからね。

青山高治 キャスター
全体的にみなさんから広島大学へのラブというのも伝わりました。

河村綾奈 キャスター
はい。一体感のある大学だなと思いました。

広島大学 越智光夫 学長
すごく、みなさん、優等生の対応をされるなというふうに思いました。

小林康秀 キャスター
みなさん1人ひとり、本当にしっかりとお答えいただいたので、広島大学の学生さんはさっと答える能力ってのはすばらしいと思いました。

広島大学 越智光夫 学長
真面目な学生さんが多いと思います。広々した環境で、250ヘクタールあります。東京ドームでいうと53個分、マツダスタジアムの方がちょっと大きいんですけど49個分あって、緑豊かで自然も本当に多い、すばらしいところだと思います。

小林康秀 キャスター
アメリカ・バイデン大統領と越智学長が握手している写真があります。あらためて説明していただきたいんですが。

広島大学 越智光夫 学長
5月19日から21日までG7広島サミットがございました。岸田総理の強いリーダーシップのもと、広島で開催されたときにバイデン大統領がお越しになられて、半導体開発あるいは人材育成でアメリカの大学と日本の大学が一体となって、高度な半導体人材育成をやっていこうということでですね、日本にあるマイクロン社とかが支援をして教育あるいは開発をやっていこうというときに、その後にバイデン大統領と会う機会がありました。握手を交わさせていただきました。