開幕から1か月、広島カープは連敗もあれば連勝もあり、しかし、チームの戦いは全くぶれることがありません。そこには、新井貴浩 監督のチーム運営を支える 藤井彰人 ヘッドコーチの存在がありました。監督が絶大な信頼を寄せる参謀役を取材しました。

広島カープ 藤井彰人 ヘッドコーチ
― 就任の決め手は?
「本当に決めたときは、監督を胴上げしに行こうと思って来ましたし。まあ、どういうことっていうか、具体的なことを考えるよりも本当に新井監督を男にしよう。そのために手伝わせてもらおうと思っただけなので。家族に相談したら『すぐ行ってきなさい』と」

タイガース時代、新井監督とともに4年間プレーした 藤井彰人 ヘッドコーチ。同学年の2人は、チームのことをともに語り合う中で野球観を共有してきました。

藤井彰人 ヘッドコーチ
「タイガースで4年、一緒に現役をやらせてもらって、食事する機会も多かったですし、そういうとき、野球の話。『こうやったほうが、うまくでそうなのにな』とか本当にたわいもない話です。この問題を解決しようなんて別にしゃべったわけじゃないですけど。いろんな野球の話、『こうやったら、このピッチャーよくなると思わへん?』『 こういう環境をつくってあげたほうが野手・若い子がのびのびできると思やへん?』そういう話ですかね」

チームのことを語り合う中で2人は信頼を寄せあうようになりました。藤井ヘッドは、新井監督に絶大なリスペクトを抱きます。

藤井彰人 ヘッドコーチ
― 新井監督のすごいなと思うところ、ほれこむ部分とは?
「人の気持ちをわかってあげられるというか…。どういう思いで選手がプレーしたのか、今の心境だとか、そういうのがすごく。『こう、すんな』とかじゃなくって、それもわかって発言して、選手をその気にさせるのがうまいなと思いますね」

開幕3連戦、新生「新井カープ」は、積極的に動きます。ミスを恐れず、1つでも先の塁へ―。3連敗を喫しても、走塁でアウトになっても、前を向く姿勢は1ミリもずれません。