プロ11年目、広島カープの 野間峻祥 。身体をいじめ抜き、“変化の年” といわれる2025年シーズンに挑みます。RCC野球解説者・天谷宗一郎 さんの取材です。
RCC野球解説者 天谷宗一郎 さん
「全国各地でカープの選手たちは自主トレを行っていますが、自主トレではずせないといえば、こちらのジムです」
広島市西区にある「トレーニングクラブ アスリート ネクスト」。

カープとの関係性は深く、“精密機械”・北別府学(1976~1994)をはじめ 大野豊(1977~1998)、さらに 佐々岡真司(1990~2007)、緒方孝市(1987~2009)、金本知憲(広島1992~2002、阪神2003~2012)など名だたるカープレジェンドが、「アスリート」を自主トレで利用し、強じんな肉体を作り上げてきました。




もちろん、この男もその道を通ってきた1人です。
広島カープ 新井貴浩 監督(選手時代)
「う”ー。もう1回!? まじで? ダメだって、もう」

そして、今回、このジムで取材させてもらったのは、プロ11年目の 野間峻祥 。
トレーナー
「スクワットは何kgでやる?

広島カープ 野間峻祥 選手
「なんぼでやろうか・・・。そんな・・・、あした、めっちゃ走らんと。あした、合同自主トレだから。やさしめでいきます」

昨シーズン、自身、2度目の規定打席に到達し、打線の中心として上位打線を担った野間峻祥。2月のキャンプに向けて、この日は一番しんどい下半身トレーニングを行っていました。

天谷宗一郎 さん
「いやあ、きついんだよな、これが。まじで懐かしい」
― どんな記憶ですか?
「昔のアスリートのジムでいうと。近づくについて気が滅入ってくる。体がでかくなるのが目に見えてわかるから、若い選手にとってはすごく楽しかったと思う」

ウォーミングアップを終えた野間は、少しずつ重量を高めて、トレーニングの強度を上げていきます。

天谷宗一郎 さん
「軽々とやるね」
野間峻祥 選手
「重い!」
天谷宗一郎 さん
「(笑)130kg?」
野間峻祥 選手
「140kg」
トレーナー
「今、130kg」
野間峻祥 選手
「えっ? 130kg? 今、140kgだと思ってやってた。うそやん! まじで」
天谷宗一郎 さん
「(笑)」
