
田畠寿太郎 社長
― プレーする選手は意識が変わったりするものでしょうか?
「めちゃめちゃ変わっています。彼らにも聞くんですけども、ほかの会場に行っても『SAGAアリーナの方がすごい』とか、よくわからないですけども(笑)、そういった部分もありますし、やっぱり、これは島田チェアマンもおっしゃっていたんですけど、『あの空間の中でプレーすることによってお客さまもそうですけど、本人たち(選手)もモチベーションが上がる』っていうか」
― リクルートに課題を抱えている会社も多いと思うんですけど、ここで働きたいという人も?
「めちゃめちゃ来ますね。ぼくらもB2のときは10人ちょっとのスタッフだったんですけど、B1に昇格させていただいて、リクルートをいろんなところでさせていただくんですけど、100人以上が全国から来るんです。これだけ人材不足といわれているんですけど、地方のクラブでB1でアリーナがあるっていうのは1つの魅力になっているんでしょうね」

国内トップクラスの施設に、全国からの視察も後を絶たないSAGAアリーナ。日本のスポーツ界のみならず、街を変える力も秘めています。
佐賀バルーナーズ 田畠寿太郎 社長
― 社長の考えるアリーナの持つ力って?
「アリーナはやっぱりクラブのさまざまなことを、“課題を解決できる魔法の箱” というか、すばらしいですね、このインパクトというのは」
◇ ◇ ◇
青山高治 キャスター
まさに魔法の箱…。いや、想像以上でしたね、これが国内トップクラスなのかって感じで。プレミアムフロアとかすごかったです。

コメンテーター 木下ゆーき さん(子育てインフルエンサー)
インタビューしていた部屋も観戦できるんですか?
坂上俊次 アナウンサー
あそこで観戦できるんです。
木下ゆーき さん
えーっ。各国首脳が握手して写真を撮るような部屋ですよ。すごい。
坂上俊次 アナウンサー
サミットが始まりそうな感じですよね。佐賀では本当に自慢になっていて、バスケットの試合のみならず、B'zが来たよとか、もっとすごいのが 羽生結弦 さんのアイスショー。全国3か所開催だったんですが、東京があったりする中で佐賀だったと。

青山高治 キャスター
今、“広島飛ばし” ってありますけど、逆に今、“佐賀選ばれ” が起きているわけですね。
中根夕希 キャスター
うらやましい。
坂上俊次 アナウンサー
選ばれる佐賀…。佐賀県民の番組みたいになっていますけど、アリーナにはそれぐらい、状況を変える力はあったりするわけなんです。あと、従業員の方も今までだったら「スピーカーを何個運び込んで、ケーブルはこうで、コンセントは…」だったのが、作業が不要になるのでクリエイティブに専念できる。働く方のクリエイティブのレベルも上がっているということだったんです。
このSAGAアリーナ、いきなりアリーナだったのではなくて、実は壮大な構想があって、そのあと、アリーナだったんです。そのあたりも取材しています。