コロナ禍で迎える3年目の夏―。もとから悩みの尽きない人生なのに出口の見えないコロナ禍でさらに気が滅入る日々…。そんなとき、悩める人の背中をトンと押すような少し不思議な掲示板が、広島市 八丁堀のとあるお寺にあります。


浄土真宗のお寺「超覚寺」の住職・和田隆彦さん。18年前、先代から受け継いで以来、こつこつと続けていることは、「掲示板に言葉を貼りだす」仕事です。


真宗大谷派 超覚寺 和田 隆彦 住職
「こちらのお寺は親せきのお寺でして、跡取りがいないということで。そのころ、まだサラリーマンをやっていたんですけど、ちょっとサラリーマンもしんどいなって思っていた時期だったので」


あのとき、仏の道に入っていなかったら、どうなっていたかわからないと振り返る和田さん。今度は、悩める人を救う立場として毎日、2枚の言葉を掲示板に掲げます。


和田 隆彦 住職
「たぶん、こう、ポップじゃないと目につかない。なんとか、まずは目に飛び込んでくれっていう」

そう、和田さんが掲示板に掲げる言葉は、お経の一節だけではありません。

□ 「毎日 体重計に乗ろう」


□ 「敵は本能にあり」


□ 「仏事は仏さまとのオフ会」


□ 「ブレーキランプ6回点滅
   南 無 阿 弥 陀 仏のサイン」


そのキャッチーな言葉の数々は話題を呼び、お寺の掲示板の全国大会で優勝するほど…。


今回は、コロナ禍の日々を生き抜くみなさんに超覚寺の掲示板から世相にぴったりの言葉をご紹介します。