広島市内の肉料理の店で開かれた新しいブランド牛の試食会。


試食した人
「舌触りがシルクのようというか」


何かが違う、この新ブランド牛…。実は、最高級の松阪牛と同じ38か月の肥育期間で育てられた牛なんです。その名は「榊山牛(さかきやまぎゅう)」。広島・熊野町の農家が育てました。


主催者
「うま味でやっぱり日本一を目指したい」

きょうの『深掘りNEWS DIG』は、「広島牛の新星『榊山牛』 目指せ 日本一! ライバルは特産 松阪牛」。

この牛がデビューしたころ、ご紹介しましたが、今や日本一を目指しています。最高級の松阪牛と同じ肥育期間で育てています。


ふつう、広島牛は、生後28か月までの短い期間で出荷していて、十分太り、霜降りも入ります。一方、榊山牛などの長期肥育は、生後32か月以上で出荷します。これぐらい肥育すると、肉のうま味成分が増します。松阪牛や米沢牛などのブランド牛が長期肥育を導入していますが、エサ代がかかりますし、病気・けがのリスクもあります。


広島県内の行政やJAは、採算面から短期肥育を奨励していますが、こうした中、榊山牛から長期肥育の中でもトップクラス「特産 松阪牛」と同じ38か月の牛が出たことで脚光を浴びそうです。広島のブランド牛「元就」の28か月をはるかに上回り、日本一を目指すという「榊山牛」を深掘りします。


広島市に本店を置く焼肉店「ふるさと」です。


ショーケースに飾られた榊山牛。2年前、この店と熊野町の農家などがグループを作って、肥育しています。


ブランドの名前は、農家の地元の神社の名前からとりました。


この広島牛の新星が、先日、食肉市場で驚きの評価を得ました。