アメリカ軍が嘉手納基地でのパラシュート降下訓練を繰り返し強行したことについて、地元の自治体などでつくる三連協は26日、降下訓練を行わないよう沖縄防衛局に要請しました。
県内でのパラシュート降下訓練は原則、伊江島で実施することで、日米が合意しています。

しかしアメリカ軍は伊江島補助飛行場の滑走路が使用できないとして、先月、県が中止を求めるなか嘉手納基地上空からの降下訓練を行い、今月19日にも再び訓練を実施していました。
こうした事態を受け、基地周辺の自治体などでつくる三市町連絡協議会は1月26日、沖縄防衛局に対し、今後嘉手納基地で降下訓練をしないようアメリカ軍へ申し入れることなどを求めました。
対応した沖縄防衛局の伊藤晋哉局長は「伊江島補助飛行場の滑走路が使用できない状況が継続していることから、例外的な場合に該当すると認識している」と回答しました。
三市町連絡協議会会長 桑江朝千夫沖縄市長
「例外的が日常的にならないように、例外的の厳格な運用を求めていく」