台風26号は温帯低気圧に変わりましたが、暴風や警報級の大雨となるおそれがあり注意が必要です。
台風26号は13日午前9時に温帯低気圧にかわりました。14日にかけてやや発達しながら沖縄地方を東に進む見込みです。
低気圧や前線に流れ込む暖かく湿った空気の影響で沖縄地方は大気が非常に不安定な状態が続きます。

予想される1時間降水量は本島地方で50ミリ、先島諸島で30ミリと激しい雨の降る所がある見込みです。
これまでの雨で地盤の緩んでいる所があり、土砂災害に注意・警戒が必要です。
また13日午後1時現在、先島諸島に波浪警報が発表されています。

13日は本島地方でも大しけとなる見込みです。うねりを伴う高波に警戒してください。
そして14日にかけて先島諸島と沖縄本島地方では、非常に強い風が吹く見込みです。予想最大瞬間風速は、本島地方、先島諸島ともに35メートルです。

気圧の傾きの程度によって暴風となるおそれがあります。気象台は、土砂災害や高波などに注意・警戒を呼びかけています。








