12月24日に行われる全国高校駅伝競走大会に9年連続で男女ともに出場する大分東明。注目は1区を走る予定の松井一と奥本菜瑠海。大会に向けて最後の調整に入っているチームを取材しました。
今年も県大会を男女ともに制して全国への切符を手にした大分東明高校駅伝部。男子は県大会で全ての区間で区間賞を獲得して力を見せつけました。都大路に向けチームは最後の調整に臨んでいます。

(末永倫輝主将)「都大路が近づくにつれて緊張感がある中で、高揚感とかワクワク感がある。みんなで声を掛け合っていい雰囲気作りができていて、調子が上がってきたんじゃないかなと思います」
チーム躍進の鍵を握るのは3年生の松井一。去年の全国大会では「花の1区」を走り区間6位の好走を見せました。今年も1区を任される予定で、目標の8位入賞に向け序盤から流れを作ると意気込みます。

(松井一)「去年はラスト1.4キロで離されてしまって、先頭争いに食らいつけなかったので、今年はしっかり最後まで先頭争いをして区間賞を狙って走りたい」
一方、女子も県大会では一度も先頭を譲らない盤石のレース運びで優勝。今年は走る際のフォームやスピードなど練習の質を意識して取り組んだ結果、部員9人全員が3000メートルの自己ベストを更新するなど急成長を遂げています。

(安藤七珠主将)「みんながベストな状態で都大路を走れるように準備しています。きつい中でも粘った走りができるようにしていきたい」
チームの中心を担うのは3年生の奥本菜瑠海。大会では最長区間の1区を走る予定です。これまでの集大成として全国での活躍を誓います。

(奥本菜瑠海)「コンディションは今年の中で一番いい状態で、一番いい走りができるんじゃないかなと思います。いい順位で持ってきて、いい流れでつなげられたらと思います」
男女一緒に9年連続で都大路に挑む大分東明。12月24日に京都市で開催される全国高校駅伝を駆け抜けます。