大分市内の小学校で14日、給食の中に針金のような金属が混入していたことがわかりました。児童は口にしておらず、健康被害は出ていません。
大分市教育委員会によりますと、14日午後0時半頃、豊府小学校から給食に異物が入っていたと報告がありました。混入していたのは長さ5ミリほどの針金のような金属で、3年生のクラスの給食で、「おんやさい」の配膳中に児童が発見して担任に伝えました。

児童が異物を口にすることはなく健康被害は出ていません。混入したのは調理室の金属ザルの一部とみられていて、大分市教委は調理場のある小学校と共同調理場に調理器具を緊急点検するよう指示しました。