「プレコンセプションケア」とは、妊娠や出産、それに育児など、将来のライフプランを考えながら、日々の生活や健康と向き合うことを指し、男女問わずに行うものです。


最近、自治体や民間で積極的にサービスの展開が進められている分野なのですが、宮崎県は「プレコンセプションケア」の悩みを無料で専門家に相談できるオンラインサービスを開始しました。

県が今月から始めたのは、性と健康に関するオンラインの相談事業。

この事業は「ファミワン」が提供するオンラインサービスを県民が無料で受けられるもので、妊娠や出産、それに、月経トラブルなどさまざまな悩みをオンラインで相談することが可能となります。

(宮崎県健康増進課母子保健・医療支援担当 萩原嬉胡主任技師)
「このコンテンツ使って、まずは正しい知識を自分の体に入れてもらう。そして、どう行動するかはあなたたち次第ですというところで応援をしていきたい」

県は、各保健所で性と健康についての相談を受け付けていますが、相談可能な時間は平日の日中のみと限られています。

一方、「ファミワン」でのオンライン相談は24時間対応可能で、メッセージやビデオ通話を使って、看護師やカウンセラー、キャリアコンサルタントなどの専門家に匿名で相談することができます。

宮崎市では、おととしから「妊活サポート事業」として「ファミワン」を導入していますが、今回、男女問わず、県内に住むすべての人が利用可能となりました。

(宮崎県健康増進課母子保健・医療支援担当 萩原嬉胡主任技師)
「ちょっとでも勇気を出して相談できるような体制は整えたと思うので、ぜひ、気軽に使ってもらいたい」

サービスでは、オンライン相談のほかに育児やヘルスケア、栄養などについて学べる動画も無料で見ることができるということです。

利用するには県のHPから外部サイトで登録が必要です。興味のある方は活用してみてはいかがでしょうか。