睡眠の質を上げるには 睡眠ホルモン「メラトニン」がポイント

では、睡眠の質をどのように上げたらよいのでしょうか?

睡眠コンサルタントのえりさんは、睡眠ホルモン「メラトニン」がポイントだと話します。

(乳幼児睡眠コンサルタント えりさん)
「メラトニンとは、夜になると眠くなるスイッチのことなのですが、例えば、朝は朝日を浴びてもらいたい。曇りの日でも、窓際に行ってもらうだけでも十分なので、朝日を浴びることを意識して、次に、昼間は、適度な運動をしてほしい。夜も肝心で、寝る1~2時間前にはタブレットやスマホなどを控えていただいて」

また、寝室は真っ暗な状態がベストだといいます。