夏の高校野球宮崎県大会はベスト8をかけた熱戦が続いています。18日はサンマリンスタジアム宮崎で3試合が行われました。
第1試合 都城商業 vs 小林西
第1試合は、都城商業と第4シードの小林西が対戦。
小林西は、初回、先頭バッターの和氣がいきなり2ベースヒットで出塁すると、3番・西銘と4番・岡田の連続タイムリーで2点を先制します。
一方、追いかける都城商業は毎回、得点圏にランナーを進めますが、小林西の先発・石川が要所を締めるピッチングで得点を許しません。
都城商業は8回、3塁までランナーを進めますが、ここも外野フライに倒れ無得点に終わります。
小林西は、毎回のピンチを0点で切り抜け、3対0で勝利。
準々決勝に駒を進めました。
(小林西 石川颯真主将)
「勝ち切れてほっとしている。甲子園を目指しているので、1戦1戦大事に戦っていきたい。」
(都城商業 東 投生 主将)
「まだまだやりたいという気持ちが今もあります。(後輩たちには)全員野球をしてひとつになるというところをもっと目指してほしい」
第2試合 富島 vs 小林秀峰
続く、第2試合は第8シードの富島と小林秀峰が対戦しました。
試合は、初回、富島が2アウト2塁・1塁とチャンスをつくり、5番・寺原。キャプテンのタイムリーヒットで1点を先制します。
富島は、2回にも1アウト満塁から、2番・岡村の犠牲フライで1点を追加、2対0とリードします。
追いかける小林秀峰は、5回、9番・今西、1番・上田が連続ヒットで出塁し、2アウト2・3塁と一打同点のチャンスとしますが、続く打者はライトフライに倒れ、チャンスを生かすことができません。
富島の先発・柳田は、その後も小林秀峰打線に対し、打たせてとるピッチングでアウトを重ね、8回まで0点に抑えます。
迎えた最終回、4点を追いかける小林秀峰は、代打で出場したキャプテンの神戸が相手のエラーで出塁しますが、次の打者の打球はサードゴロ。5-4-3のダブルプレーとなり、試合終了。
最後まで懸命に戦った小林秀峰ですが、富島が4対0で勝利しました。
(富島 寺原要人主将)
「1戦必勝で戦っていきたい。みんなでミスしても動じず助け合って、富島らしい野球をしていきたい」
(小林秀峰 神戸 蓮 主将)
「負けになってしまったけど、これが後輩が甲子園に行ってくれる負けであればいい。どんな日もボールと向き合って、甲子園を目指してやってきたので、何も悔いはない」
第3試合 聖心ウルスラ学園 vs 宮崎大宮
第3試合は、第7シードの聖心ウルスラ学園と宮崎大宮が対戦。
試合は、聖心ウルスラが8回コールド、7対0で勝ちました。
夏の高校野球宮崎県大会は、19日でベスト8が出そろいます。










