宮崎市の水道料金などを検討してきた審議会が、「料金を引き上げる」とした答申書を清山市長に提出しました。
これまで宮崎市の水道料金などについて検討してきた審議会は、13日、清山市長に答申書を提出しました。
(宮崎市 清山知憲市長)
「できる限り、市民生活の負担を抑えつつも、やはり安定した市民生活を確保していく上で経営努力を重ねていきたいと思っております」
答申では「上水道料金を9.0%、下水道料金を19.71%引き上げることが適当である」としています。
審議会のシミュレーションでは、ひと月に20立方メートルを使用する標準的な世帯の場合、上下水道料金は月額757円の値上げとなります。
また、答申では、水道施設の老朽化対策や地震津波対策を最優先事項として取り組むよう求めています。
(宮崎市上下水道事業経営審議会 鈴木祥広会長)
「(水道施設が)非常に老朽化してしまっていて、いつ漏水をしたり、水道管が破裂してもおかしくないような箇所もございます。水道を守るためには、しっかりと料金改正をして、そして、将来の宮崎市の水道のインフラをしっかりと整備をしていくと」
審議会では、来年4月からの料金改定を求めていて、その後は、5年ごとに料金のあり方を検討してもらいたいとしています。