23日、金沢港の周辺で発生した激しい突風について、金沢地方気象台は現地調査を行った結果、「竜巻」だったと明らかにしました。

金沢市では23日午後1時20分ごろ、金沢港の周辺で突風が発生し、コンテナが横転したり、建物の屋根が飛ばされるなどの被害が相次ぎました。
気象庁は24日、現地調査を行った結果、大野町から近岡町にかけて、被害や痕跡が帯状に広がり、渦を撮影した映像が確認されたことから、この突風が竜巻だったと発表しました。コンテナが横転していたことから、当時の風速はおよそ30メートルだったとみられます。

一方、同じ頃に金沢市金石北で発生した別の突風については、現象を特定できなかったとしていますが、当時の風速はおよそ35メートルだったとみられます。
また突風の強さを表す6段階の日本版改良藤田スケールでは、いずれの突風も最も被害が少ない「JEF0」に該当します。
気象台はこの時期としては強い寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になるとして、25日夕方にかけて、引き続き竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。