自宅から日帰りで入浴や食事を受けられる「デイサービス」。
地震前は町野地区をはじめ、珠洲市の一部地域からも1日に15人ほどを受け入れていました。
仮設住宅の完成に伴い、地元の高齢者が避難先などから戻りつつある中、8月再開することにしました。
特別養護老人ホームみやび 統括主任・小力早苗さん「町野地区は人口もそれほど多くないが事業をやっていた方の再開の場となるように施設を提供していきたいこのデイサービスを頼って一緒に何かできるようなことがあれば、一緒に復興していけるような形でデイサービスを盛り上げていきたい」
再開の知らせを聞いて、デイサービスに携わっていた看護師や介護職員なども続々と2次避難先から戻ってきました。
職員の一人「(久しぶりに会えるのは)やっぱり嬉しい。こういう状況だから、元気な顔を見られるのが楽しみ」
一方で、施設全体ではおよそ70人いた職員は地震の影響で3分の2が退職。
より配慮が必要な高齢者が対象の「入所型」の施設は再開の見通しが立っておらず、復旧作業にあたる支援者の宿泊拠点として貸し出しています。
